政策と実績
4期16年 区民相談15,000件突破!誰にも負けない実行力!
政策 小坂よしひさが約束します!
- 子育て、若者の総合相談拠点を推進します
- 帯状疱疹ワクチンの補助制度を実現します
- 最新のICT(情報通信技術)に対応した生涯学習センターにします
- 胃がんリスク検査を導入します
- 区民のために国・都と連携して上野公園の更なる活用を図ります
小坂よしひさの公約
粋(皆で支えあう、まちづくりに全力で取り組みます)
- 魅力ある商店街づくりを推進します。(空き店舗の有効活用など)
- (寛永寺陸橋から不忍通りまでの間)言問通り無電中化を東京都と連携し、計画化するよう取り組みます。
- 段差解消を進めバリアフリーなど道路整備に取り組みます。
- 空き家の有効活用を強力に推進します。
- 上野忍岡高校跡地の有効活用に取り組みます。
- 旧坂本小学校跡地の有効活用に取り組みます。
- 生命を守り、区民の安全を守るため建築物の耐震化を強力に推進します。
- 行政窓口サービスの充実を図ります。
- JR鶯谷駅北口のバリアフリー化に取り組みます。
- 地場産業、伝統産業への支援に取り組みます。
- 区に働きかけ高層住宅の自主防災組織を育成・訓練し地域の防災力向上を図ります。
- 区に働きかけ災害時、高層住宅フロアを一時避難場所として利活用を図るよう推進します。
- 区と企業との防災協定を推進します。
- 区有施設ごとの緊急時における避難対応マニュアルを作成し、訓練を行うよう推進します。
- 公衆・公園トイレの様式化と公衆喫煙所の整備で魅力あるまちづくりを推進します。
- 避難所単位ごと地区防災計画の策定に取り組みます。
いき(ひとりの声、地域の声に全力で応えてまいります)
- 安心して子育てができる環境づくりを推進します。
- 未来を担う次世代育成のため、「教育安心社会」を実現します。
- 「ワカモノ」が住みたくなるオープンデータのまちづくりを推進します。
- 「地域包括ケアシステム」の体制づくりを図り、人にやさしい台東区の実現を図ります。
- 小中学校体育館エアコン整備を推進します。
- 「上野の山」文化施設と小中学校生徒との連携を更に推進します。(学びのキャンパスプランニング:本物と会えるまち)
- リバーサイドスポーツセンター陸上競技場の改修を強力に推進します。
- 「生涯スポーツ社会」を推進します。
- 中央図書館や学校図書館の蔵書の充実を図ります。
- 藝大との協働を図り、文化と芸術の薫るまち"台東区"を実現します。
- 小島デザイナーズビレッジと連携を図り創業支援の充実を図ります。
- ガン検診受診率並びに基本健康診査受診率の向上に努めてまいります。
- 薬物や危険ドラッグ撲滅を強力に推進します。
- 産後ケアのディサービス実施に取り組みます。
これまでの主な実績
<子育て・教育・高齢者・障害者等福祉>
- 小中学校冷暖房設備を提案し、推進。
- 東京都23区初 小中学校給食費の保護者負担ゼロ
- 高校3年生世代までの医療費を無償化
- 中学校全学年で35人学級を実現
- 小中学校の校舎改築を提案し、推進(忍岡小学校、金曽木小学校、東泉小学校、松葉小学校、御徒町台東中学校の改築を推進)
- 小中学校のトイレ洋式化を推進
- 小中学校にエアコン設置を提案し、推進
- 小中学校体育館冷暖房設備設置を推進
- 小中学校適正配置を推進(桜橋中、田原中、柏葉中統合により「桜橋中学校」誕生、小島小、田中小統合により「台東育英小学校」誕生等)
- 認定こども園3園の開設を推進
- 新制度対応型学童クラブ、放課後子どもプラン推進
- 放課後対策事業「たなかスポーツクラブ」設置推進
- 青少年のたまり場づくりとして「たいとうデザインビレッジ」設置を推進
- 就学前児童保護者負担軽減として「私立幼稚園就園奨励費補助」の拡充を推進
- ファミリー・サポート・センターの利用料助成制度を提案し、実現
<まちづくり・環境・防災・防犯等>
- 根岸三・四・五丁目地区まちづくり協議会設立に尽力、地区計画決定推進
- コミュニティバス「めぐりん」の運行開始を推進
- 入谷区民館改築を推進
- 台東リバーサイドスポーツセンターの大規模改修を推進
- 上野恩賜公園野外ステージ改修を推進
- はばたき21「ひまわり」設置を推進(知的障害者通所更生・授産施設)
- 「ワーク戦士」の誘致(障害者就労継続支援B型事業所)
- 根岸小学校改築を推進
- 根岸幼稚園改築を推進
- 隅田公園の整備を推進
- 浅草文化観光センターの誘致を推進
- フットサル場設置を提案し、推進(隅田公園)
- 不忍通りふれあい館開設を推進
- 東京国立博物館から鶯谷北口へ抜ける区道の違法駐車車両の完全撤去を推進。
<福祉>
- 不妊治療の助成制度を提案し、推進(従来、東京都が行っている助成に台東区独自の上乗せ助成が実現)
- 「高齢者身の回り応援サービス」を提案し、実現。
- 「高齢者運転免許自主返納支援事業」を提案し、実現。
- 「ヒブワクチン及び小児肺炎球菌ワクチン接種費用助成」を提案し、推進。
- 「特養ホーム浅草ほうらい」の建設を推進。
- 「台東病院」開設を推進。
- 妊婦健診における「HTLV-1(白血病ウイルス)」抗体検査を提案し、推進。
- 高齢者の見守り対策として救急医療情報キットを提案し、実現。
- 「認知症初期集中支援チーム」設置を提案し、実現。
- おたふくかぜ予防接種費用助成制度を提案し、実現。
<行政サービス・その他>
- 台東区役所「日曜開庁」を提案し、実現。
- 「台東区映像アーカイブ」の開設を提案し、実現。
- 生涯にわたるスポーツ社会の確立を提案し、「台東区スポーツ振興基本計画」の策定推進。
- 旧田中小学校内の演劇、舞踊、芸能等の稽古場整備を提案し、推進。
- 旧田中小学校内「たなかスポーツプラザ」の誘致。
- ペットコミュニティエリアを提案し、推進。
- 荒川河川敷運動公園運動場整備を提案し、推進。
- 18か所の公衆・公園トイレの様式化を推進。
- 御徒町公園における猛暑対策としてドライミスト設置を提案し、実現。
