台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト
  • ホーム
  • 政策と実績
  • 活動報告
  • 議会質問
  • 会報
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 政策
  • 活動
  • 議会
  • 会報
  • 連絡
ヘッダー画像
2009年10月17日

補正予算・執行停止(国民に説明を)

民主党政権が、2009年度補正予算のうち、約3兆円の事業の執行停止を閣議決定しました。

このことを受け、山口代表が、大要、次のような見解を述べました。

執行停止額が、なぜ3兆円規模なのかという理念が必ずしも明確ではない。

その3兆円を、2次補正予算あるいは来年度本予算の財源にするのかも定かではない。
「マニフェスト実現至上主義」ではなく、「国民生活至上主義」という原点が大事だ。

執行停止した3兆円を、来年度予算でマニフェストの財源にするのであれば、今の
緊急状況に対応するのは、赤字国債を発行せざるを得ないことにもなりかねない。
赤字国債を増発しないというのは、民主党の公約でもあったのだから、整合性も問われるだろう。

補正予算は緊急の経済状況に対応するものであり、必要なものはコンクリートも人もという姿勢で組んでいる。
この点の配慮が十分でなければ、全体として経済、市場への影響が出てくるのだから、きちんとした説明が求められる。

具体例を挙げると、電子黒板については、約100億円の予算措置が執行停止されたが、発注を予想して、設備投資し生産ラインを組んでいた企業は、倒産の危機に瀕しているところもある。
そこにどういう説明と手当てをするのか。

330万人に支給予定であった子育て応援特別手当の執行停止は、当てにしていた人の生活困窮をもたらし、失望を与えることになる。
こうした乱暴な政府のやり方に対して、全国知事会も懸念を示している。

(来年度予算案の概算要求が過去最大となったことについて)
これもマニフェスト至上主義が如実に表れている。
それぞれの要求を足し合わせた印象をぬぐえない。
この財政状況の中で、国債発行を膨らませ、未来に負担を回して大きな要求をすることが、国民に理解されるのか、慎重に査定の段階で考慮されるべきだ。

と述べた。

民主党は、国民の理解を得て、政権運営を担っていることは、まぎれもない事実だ。
ただ、これは「麻生政権ならびに自民党政治への失望」と

「政権交代への期待」があったことで、
民主党のマニフェストが、国民に信任されたわけではない!
ことを、いまの政権は心しなくてはいけないのでは、ないでしょうか!!

体育の日・たいとうスポーツフェスタ
前の記事
次の記事
運動会・合同演習へ参加

記事検索

カテゴリー

  • 活動報告 (1441)
  • 議会質問 (25)

最新記事

  • ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り
    ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り 2025.11.04
  • 高市新内閣が発足
    高市新内閣が発足 2025.10.22
  • 連立離脱について
    連立離脱について 2025.10.11
  • 石破首相退陣へ
    石破首相退陣へ 2025.09.09
  • 参院選終わり・・・公明8議席獲得
    参院選終わり・・・公明8議席獲得 2025.07.23

アーカイブ

  • 2025年11月  (1)
  • 2025年10月  (2)
  • 2025年9月  (21)
  • 2025年7月  (2)

タグ

災害対策 防災 議会質問 高齢者支援 子育て 観光

SNS・関連リンク

Facebookページ Instagram X (旧Twitter) お問い合わせ 会報バックナンバー 公明党公式サイト 台東区ホームページ

台東区議会議員 小坂よしひさ 事務所

〒111-0036 台東区松が谷3-10-2-701 レクセルマンション上野松が谷

TEL: 03-5246-4566

小坂よしひさ ロゴ

粋いき台東へ 身近な区民のサポーター

Copyright © 2025 台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト All rights Reserved.