台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト
  • ホーム
  • 政策と実績
  • 活動報告
  • 議会質問
  • 会報
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 政策
  • 活動
  • 議会
  • 会報
  • 連絡
ヘッダー画像
2009年1月17日

ミミズ・コンポストの活用事例視察

寒い日が続きます。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

私はちょっと体調を崩してしまいました。風邪です。

相次ぐ、新年の懇親会等の影響でしょうか?昨日も金杉町会連合会の懇親会と大正小学校・幼稚園のPTA懇親会があり、どうしてもはずせない事情があるので、無理しがちなのでしょう!

 

さて、昨日の16日。

「ミミズ・コンポスト」を活用した取組み現場を視察してまいりました。

場所は荒川区立ひぐらし小学校で、私は区議会公明党を代表して参加してまいりました。

学校給食の残渣をミミズによりリサイクルする?という事で、お話を伺い、現場を見てまいりました。

今、食品の残渣が平成14年の調査では、年間約1100万トン。

生ゴミとして焼却処分される食品残渣はまさしく{もったいない}の代表であります。

そこでミミズを活用して、生ゴミの処理を行いながら、極上の堆肥が出来るという事で、ひぐらし小学校では一つのモデルケースとして取り組んでいます。

ミミズはいるだけで、土が良くなります。またすぐれた寄与作用があり

1、食べる(ミミズがつくる堆肥は発酵しない)

2、糞をする(ミミズの糞はカルシウム・マグネシウム・リン酸が豊富、アミノ酸の種類や含量も多い)

3、粘液を出す(ミミズの粘液{尿}は栄養豊富であり、殺菌作用がある)

4、動き回る(よく動くので、孔が開き、排水の良い畑となる)

5、死亡する(たんぱく質が多く、消化酵素が多いので、死ぬと自己消化し作物の最高の即効性肥料となる)

凄いです。知りませんでした。ミミズがここまで優れているとは!

実際ひぐらし小学校では、この取組みにより、食に関心を持ち、給食を残す生徒がグンと減ったそうですよ!

eau-070.jpgこれがコンポストで、合計6個置いてあります。これに生ゴミをいれる事により、その生ゴミが腐る頃、ミミズが食べにくるそうです。

eau-071.jpgミミズの堆肥を利用して作物を育てています。

eau-072.jpg

荒川区では、このひぐらし小学校のミミズコンポストの取組みで、年間182,700円の焼却代の節約が出来ました。匂い等もなく、環境に優しい取組みですね。

台東区・新成人を祝う会
前の記事
次の記事
区議会は給付金賛成多数

記事検索

カテゴリー

  • 活動報告 (1441)
  • 議会質問 (25)

最新記事

  • ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り
    ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り 2025.11.04
  • 高市新内閣が発足
    高市新内閣が発足 2025.10.22
  • 連立離脱について
    連立離脱について 2025.10.11
  • 石破首相退陣へ
    石破首相退陣へ 2025.09.09
  • 参院選終わり・・・公明8議席獲得
    参院選終わり・・・公明8議席獲得 2025.07.23

アーカイブ

  • 2025年11月  (1)
  • 2025年10月  (2)
  • 2025年9月  (21)
  • 2025年7月  (2)

タグ

災害対策 防災 議会質問 高齢者支援 子育て 観光

SNS・関連リンク

Facebookページ Instagram X (旧Twitter) お問い合わせ 会報バックナンバー 公明党公式サイト 台東区ホームページ

台東区議会議員 小坂よしひさ 事務所

〒111-0036 台東区松が谷3-10-2-701 レクセルマンション上野松が谷

TEL: 03-5246-4566

小坂よしひさ ロゴ

粋いき台東へ 身近な区民のサポーター

Copyright © 2025 台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト All rights Reserved.