台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト
  • ホーム
  • 政策と実績
  • 活動報告
  • 議会質問
  • 会報
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 政策
  • 活動
  • 議会
  • 会報
  • 連絡
ヘッダー画像
2013年9月4日

東京ガス施設の視察に参加して

昨日、台東区議会として

浜松町にある東京ガス本社ビル

並びに南千住のテクノステーションに、区議会25名の議員と議会事務局局長等職員の皆さんと伺いました。

本社ビルでは主に、地震防災対策に伴う安全と安定供給を守る体制等

説明を受け、センター等視察。

今までわからなかったこと、内容など 「お~、そうか」と納得できたのは大きな収穫です。

東京ガスの供給エリア・導管網など詳しいご説明を受け

各エリア内に設けられた〝地区ガバナ″ (圧力調整器)震度を感じた際、自動でストップ!する仕組みや

低圧ガス導管の構造、マイコンメーターの仕組み等々学び、何気なく生活していましたが、これだけ私たちの生活を守るため

またガスの安定供給を図るため、会社で大いに取り組まれていることを知りました。

この辺で写真を掲載しましょう!

最初、ご説明を受けました。

視察のスケジュールですね!

供給指令センター内で、説明を受けています。

鋼管です。

家庭にありますね!マイコンメーター内部の仕組みです(透明でどういった動きをしているか、解りやすかった)

写真ボケてますが・・・

芝浦地域冷暖房センター内(東京ガス子会社である、株式会社エネルギーアドバンス)視察中。

これもボケてます・・・

この後、南千住へ移動。

私は依然、環境・安全安心特別委員会として視察しているので2度目の視察となりました。

ダブルインカム(共働き子育て世代)+ダブル発電

いわゆるW2ハウス視察中です。

本当、便利といいましょうか、燃料電池の発電と太陽光発電を併用して、創るエネルギーと使うエネルギーが±0になる

「ネットゼロエネルギーハウス」という家です。

電気自動車に夜中など使用するエネルギーより創るエネルギーが上回る場合、こうした自動車などにエネルギーを補給できるシステムみたいです!

おなじみ太陽光パネルについて説明を受けているところです。

実際に現地に赴き、見て聞いて勉強しないとわからないことがたくさんあります。

資料も頂きました。

再度、目を通し勉強したいと思います。

総合防災訓練
前の記事
次の記事
2020年オリンピック『東京』招致が決定しました\(^^@)/

記事検索

カテゴリー

  • 活動報告 (1441)
  • 議会質問 (25)

最新記事

  • ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り
    ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り 2025.11.04
  • 高市新内閣が発足
    高市新内閣が発足 2025.10.22
  • 連立離脱について
    連立離脱について 2025.10.11
  • 石破首相退陣へ
    石破首相退陣へ 2025.09.09
  • 参院選終わり・・・公明8議席獲得
    参院選終わり・・・公明8議席獲得 2025.07.23

アーカイブ

  • 2025年11月  (1)
  • 2025年10月  (2)
  • 2025年9月  (21)
  • 2025年7月  (2)

タグ

災害対策 防災 議会質問 高齢者支援 子育て 観光

SNS・関連リンク

Facebookページ Instagram X (旧Twitter) お問い合わせ 会報バックナンバー 公明党公式サイト 台東区ホームページ

台東区議会議員 小坂よしひさ 事務所

〒111-0036 台東区松が谷3-10-2-701 レクセルマンション上野松が谷

TEL: 03-5246-4566

小坂よしひさ ロゴ

粋いき台東へ 身近な区民のサポーター

Copyright © 2025 台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト All rights Reserved.