台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト
  • ホーム
  • 政策と実績
  • 活動報告
  • 議会質問
  • 会報
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 政策
  • 活動
  • 議会
  • 会報
  • 連絡
ヘッダー画像
2011年11月12日

産業建設委員会視察報告パート2

11月10日 滋賀県野洲市役所到着 AM10:00

野洲市は、平成16年に旧中主町と旧野洲町が合併し誕生しました。

滋賀県南部の湖南地域に位置しています。

人口 50,856人(H23年8月1日現在)

面積 80.15km2

ここでは、野洲市の「ものづくり」の概要や野洲市ものづくり経営交流センター運営について視察しました。

いやあカルチャショックを受けました。

単なる「ものづくり」ではなく、「人材づくり」を真剣に行なっている姿勢に感銘し、やはり事業を起こすは “人”次第であると痛感しました。

センター所長から活動紹介があり

1.今、世界で何が起こっているのか。

2.野洲市の取り組み

3.野洲市と東大ものづくり経営研究センターとの関係

4.野洲市ものづくり経営交流センター(MMCC)の設立

5.地域スクールの開講

6.現場改善指導の実践

7.MMCCの関連情報

8.終わりに

と、約1時間10分にわたり、説明を受けました。

委員長はじめ、皆、凄い取り組みをしているな!と感銘を深くした視察でした。

シニア世代の高度な知識、技術を生かした地域産業の活性化を目指しており

東京大学ものづくり経営研究センターと協働し、事業展開を行なっている。

実際の運営として、東京大学と大学間交流を行なっている、立命館大学ものづくりソリュージョンラボが委託を受けて運営。

大手企業に37年間勤務した専任のインストラクターを中心に事業を展開し、知識や技術の伝達につとめている。

現場力に悩む中小企業に対して、改善指導できるインストラクターを育成することを目的に、「野洲市ものづくりインストラクター養成スクール」を開校。

こうして受講期間を得た、養成スクールの受講生が産業のインストラクターとなり、経営改善の応募があった中小企業に対し、3人1組みで従業員とともに、現場改善を行う。

本当に驚きでした。

ただ単にシニア世代の働き口等の面だけではなく、実際にいろいろな産業の専門インストラクターに育て上げ、実際の企業の経営改善にあたるというものですから!!!!

最後にMMCC事務所に伺いました。

今月末には、韓国から40名ほど?の中小企業役員達が視察にくるそうです。

こうして、無事に産業建設委員会の視察を終えました。

産業建設委員会視察報告パート1
前の記事
次の記事
娘・七五三です。

記事検索

カテゴリー

  • 活動報告 (1442)
  • 議会質問 (25)

最新記事

  • 定数削減を根拠に衆院解散?
    定数削減を根拠に衆院解散? 2025.11.10
  • ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り
    ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り 2025.11.04
  • 高市新内閣が発足
    高市新内閣が発足 2025.10.22
  • 連立離脱について
    連立離脱について 2025.10.11
  • 石破首相退陣へ
    石破首相退陣へ 2025.09.09

アーカイブ

  • 2025年11月  (2)
  • 2025年10月  (2)
  • 2025年9月  (21)
  • 2025年7月  (2)

タグ

災害対策 防災 議会質問 高齢者支援 子育て 観光

SNS・関連リンク

Facebookページ Instagram X (旧Twitter) お問い合わせ 会報バックナンバー 公明党公式サイト 台東区ホームページ

台東区議会議員 小坂よしひさ 事務所

〒111-0036 台東区松が谷3-10-2-701 レクセルマンション上野松が谷

TEL: 03-5246-4566

小坂よしひさ ロゴ

粋いき台東へ 身近な区民のサポーター

Copyright © 2025 台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト All rights Reserved.