台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト
  • ホーム
  • 政策と実績
  • 活動報告
  • 議会質問
  • 会報
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 政策
  • 活動
  • 議会
  • 会報
  • 連絡
ヘッダー画像
2019年6月12日

代表質問

おはようございます!

昨日、令和元年!初の定例会にて

各会派からの代表質問が行われました。

 

通告一覧に沿って、御紹介します。

 

1.台東区議会自民党  太田 雅久議員

(1)区政運営について

① これまでの成果について

② 今後の区政運営について

(2)江戸ルネサンス事業について

(3)区立学校における働き方改革プランについて

(4)学校教育ビジョンについて

(5)ラグビーワールドカップについて

 

2.たいとうフロンティア  堀越 秀生議員

(1)財政について

① 2期目スタートの補正予算への思い

② 今後の財政見通し

③ 安定的な財政運営への対応

④ 消費税増税時の更なる地方税の国税化への対応

(2)子どもの権利条例について

① 子どもの権利条例の必要性

② 教育現場における人権教育の現状

③ 多様化する子どもの人権侵害への認識

(3)観光地域づくり「日本版DMO」について

① 区内観光振興への思い

② 創設のための制度的課題

③ 先行地域との情報交換や区民・関係団体との意見交換

 

3.台東区議会公明党  小坂 義久

(1)区政運営について

(2)交通安全対策について

(3)「希望ある 幸齢社会」について

*後日、質問の要旨と答弁(全文)PDFにて掲載します!

 

 

4.つなぐプロジェクト  早川 太郎議員

(1)区財政について

(2)協働について

(3)ICT教育について

 

5.日本共産党台東議員団  秋間 洋議員

(1)区民生活への認識について

① アベノミクスの評価と区民生活の現状認識について

② 補正予算に区民生活支援が欠如していることについて

③ 消費税増税が区民生活と区内中小事業者にもたらす痛みと国への増税中止の進言について

(2)安倍政権の改憲への姿勢について

① 憲法順守義務を首相に求めることについて

② 緊急事態条項への認識について

③ 九条改憲案への認識について

(3)まちづくりへの基本姿勢について

① 中高層建築物への誘導は撤回を

② 現在居住する区民が住み続けられることをまちづくりの基本に

(4)区議会への姿勢について

 

以上です。

本日、午後1時から一般質問が行われますので、後程、アップいたします。

新議会招集
前の記事
次の記事
小坂義久「代表質問」

記事検索

カテゴリー

  • 活動報告 (1441)
  • 議会質問 (25)

最新記事

  • ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り
    ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り 2025.11.04
  • 高市新内閣が発足
    高市新内閣が発足 2025.10.22
  • 連立離脱について
    連立離脱について 2025.10.11
  • 石破首相退陣へ
    石破首相退陣へ 2025.09.09
  • 参院選終わり・・・公明8議席獲得
    参院選終わり・・・公明8議席獲得 2025.07.23

アーカイブ

  • 2025年11月  (1)
  • 2025年10月  (2)
  • 2025年9月  (21)
  • 2025年7月  (2)

タグ

災害対策 防災 議会質問 高齢者支援 子育て 観光

SNS・関連リンク

Facebookページ Instagram X (旧Twitter) お問い合わせ 会報バックナンバー 公明党公式サイト 台東区ホームページ

台東区議会議員 小坂よしひさ 事務所

〒111-0036 台東区松が谷3-10-2-701 レクセルマンション上野松が谷

TEL: 03-5246-4566

小坂よしひさ ロゴ

粋いき台東へ 身近な区民のサポーター

Copyright © 2025 台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト All rights Reserved.