台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト
  • ホーム
  • 政策と実績
  • 活動報告
  • 議会質問
  • 会報
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 政策
  • 活動
  • 議会
  • 会報
  • 連絡
ヘッダー画像
2015年1月26日

『日中韓首脳会談 再開早く』

公明党創立者である池田大作創価学会名誉会長は今日26日

第40回「SGI(創価学会インターナショナル)の日」に寄せて

『人道の世紀へ 誓いの連帯』と題する平和提言を発表しました。

提言の全文は26、27日付聖教新聞で上下2回にわたり掲載されます。

 

提言で池田名誉会長(SGI会長)は

国連が貧困や飢餓などの人道状況の改善をめざしてきた「ミレニアム開発目標」に続く

新たな国際目標検討を進めていることに触れ

〝すべての人々の尊厳が例外なく守られるべき〟との方向性が打ち出されたことに賛同。

その挑戦を軌道に乗せる鍵として

1.悲惨を生む要因を取り除くための「政治と経済の再人間化」

2.苦しみを共に乗り越えるための「エンパワーメント(内発的な力の開花)の連鎖」

3.共生の世界を築くための「差異を超えた友情の拡大」

の3点を強調しました。

 

続いて、地球上から悲惨の2字をなくすため、国際社会の「行動の共有」が急務と指摘。

戦後最大の規模に達した難民や国際移住者が直面する厳しい状況の改善を新たな目標に盛り込むよう主張しました。

また、核兵器の非人道性を掘り下げ、核拡散防止条約(NPT)に基づき、核兵器ゼロに向けた義務の履行を図る

「NPT核軍縮委員会」の新設を提唱され、広島と長崎への原爆投下70年となる今年を機に

「核兵器禁止条約」の交渉に着手し、締結へ日本が積極的な役割を果たすよう訴えました。

 

さらに、持続可能な地球社会の建設には、近隣国同士の協力が重要とし、そのモデル地域づくりを

日本、中国、韓国が進めることを提案。

その上で、「日中韓首脳会談」の早期再開を強く要望するとともに、日中韓の青年交流の更なる拡大や

新目標の達成期限となる2030年に向け、日中韓の自治体の姉妹交流を倍増することなど提言しました。

故吉住弘台東区長告別式
前の記事
次の記事
議員協議会/臨時本会議

記事検索

カテゴリー

  • 活動報告 (1441)
  • 議会質問 (25)

最新記事

  • ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り
    ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り 2025.11.04
  • 高市新内閣が発足
    高市新内閣が発足 2025.10.22
  • 連立離脱について
    連立離脱について 2025.10.11
  • 石破首相退陣へ
    石破首相退陣へ 2025.09.09
  • 参院選終わり・・・公明8議席獲得
    参院選終わり・・・公明8議席獲得 2025.07.23

アーカイブ

  • 2025年11月  (1)
  • 2025年10月  (2)
  • 2025年9月  (21)
  • 2025年7月  (2)

タグ

災害対策 防災 議会質問 高齢者支援 子育て 観光

SNS・関連リンク

Facebookページ Instagram X (旧Twitter) お問い合わせ 会報バックナンバー 公明党公式サイト 台東区ホームページ

台東区議会議員 小坂よしひさ 事務所

〒111-0036 台東区松が谷3-10-2-701 レクセルマンション上野松が谷

TEL: 03-5246-4566

小坂よしひさ ロゴ

粋いき台東へ 身近な区民のサポーター

Copyright © 2025 台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト All rights Reserved.