台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト
  • ホーム
  • 政策と実績
  • 活動報告
  • 議会質問
  • 会報
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 政策
  • 活動
  • 議会
  • 会報
  • 連絡
ヘッダー画像
2021年3月11日

「東日本大震災10年」党声明(要旨)

台東区議会では今週から予算委員会がはじまっています。

コロナ渦の中、令和3年度予算の審議をしていますが例年とは異なる予算案となる予定です。

明日、「教育費」と特別会計で審議は終わり、22日に総括質問が行われます。

 

今日で東日本大震災が発生して10年となりました。

公明党として声明を発表しましたので紹介いたします。

 

きょう東日本大震災から10年を迎えました。あの日、一瞬にして多くのかけがえのない命と当たり前の日常が失われました。犠牲となった方々とそのご遺族に哀悼の意を表するとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

これまで公明党は、被災地の最前線で住民に寄り添い続けてきた地方議員と、岩手、宮城、福島の3県を担当する国会議員の連携で被災者や被災地のニーズ(要望)に応え、復興を進めてきました。

一方で、今もなお4万1000人が避難生活を余儀なくされ、コミュニティの再構築や心のケアへ、きめ細かな支援が欠かせません。公明党はこれからも多様化する被災者の一人ひとりの悩みと被災地の課題の解決へ、全力で取り組んでまいります。

また、福島の復興は緒に就いたばかりです。廃炉・汚染水対策へ道筋を付けるとともに、住民の帰還と交流・関係人口を拡大できるよう働きかけていきたい。「福島イノベーション・コースト構想」は、わが国がめざす脱炭素社会とデジタル社会の構築と軌を一にするものです。福島から世界に通じる技術と新たなビジネスモデルを発信する好機となり得ます。こうした産業創出につながる研究機関と人材育成を現実のものとするため、「国際教育研究拠点」の実現にも注力していきます。

公明党は、2015年に開催された第3回国連防災世界会議で策定された「仙台防災枠組」にうたわれている「災害を契機に、より災害に強い社会を作る『より良い復興』」の具現化を推進するとともに、「防災・減災・復興を政治、社会の主流に」と掲げ、国土の強靭化や地域の防災力の強化を加速させてきました。

少子高齢化、人口減少など日本が抱える課題解決の先進地となる「新しい東北」のモデル作り、そして、世界一災害に強い国土の構築を加速させながら、日本の未来を拓く創造的復興をめざしていきます。

公明党は「大衆とともに」の立党精神のもと、ネットワークの力をさらに強めながら、誰一人置き去りにすることなく、「心の復興」「人間の復興」を成し遂げるまで闘い続ける覚悟です。

2021年3月11日

公明党

区民文教委員会が行われました。
前の記事
次の記事
予算特別委員会「総括質問」

記事検索

カテゴリー

  • 活動報告 (1441)
  • 議会質問 (25)

最新記事

  • ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り
    ドジャース総力 劣勢から奇跡の粘り 2025.11.04
  • 高市新内閣が発足
    高市新内閣が発足 2025.10.22
  • 連立離脱について
    連立離脱について 2025.10.11
  • 石破首相退陣へ
    石破首相退陣へ 2025.09.09
  • 参院選終わり・・・公明8議席獲得
    参院選終わり・・・公明8議席獲得 2025.07.23

アーカイブ

  • 2025年11月  (1)
  • 2025年10月  (2)
  • 2025年9月  (21)
  • 2025年7月  (2)

タグ

災害対策 防災 議会質問 高齢者支援 子育て 観光

SNS・関連リンク

Facebookページ Instagram X (旧Twitter) お問い合わせ 会報バックナンバー 公明党公式サイト 台東区ホームページ

台東区議会議員 小坂よしひさ 事務所

〒111-0036 台東区松が谷3-10-2-701 レクセルマンション上野松が谷

TEL: 03-5246-4566

小坂よしひさ ロゴ

粋いき台東へ 身近な区民のサポーター

Copyright © 2025 台東区議会議員 小坂よしひさ 公式Webサイト All rights Reserved.